ちえとくをフォローする

ヘルスケア

その頭痛は鎮痛剤のせいかも!薬を飲み過ぎると起こる怖い副作用

頭痛や生理痛など、痛みが激しい時は我慢せずに鎮痛剤を飲んだほうが良いとよく聞きます。しかし痛みの味方と思える鎮痛剤ですが、時には体に恐ろしい症状を引き起こすことがあるのです。

一人の女性がTwitterで鎮痛剤の使用が原因で起きた恐ろしい体験を紹介して話題になっています。

ほくろさん(@hokuro_90)は学生時代から片頭痛、生理痛に悩まされて痛そう。そして社会人になったある時、薬局でロキソニンに出会いました。ロキソニンは数年前までは処方箋がないと手にすることができない鎮痛剤でしたが、今ではドラッグストアで手軽に買えるようになっています。

ロキソニン

ほくろさんの頭痛にもロキソニンはテキメンに効果があったそう。それ以降、ほくろさんは頭痛があるたびにロキソニンを使用するようになりました。

でも次第に毎日起こる頭痛にいつの間にかロキソニンが手放せない状態に。デスクの引き出しには常備、無くなったら速攻買いにいっていたそうです。

もはや片頭痛が当たり前の日常だったほくろさんは、休日も外出時のバッグにロキソニンがないと不安になるほどに。
そしてその頃には、頭痛くなるかもと痛みのある以前に飲んでしまうように。

こうしていつの間にか既定の容量を超えてロキソニンを飲んでいたほくろさん、何かにつけてはロキソニンを飲むようになっていました。

そんな時、副作用が気になったほくろさんは「薬物乱用頭痛」という言葉を目にするも、「なにこれ?」とそんなこと自分にあるわけないとやり過ごしてしまったのです。

そしてついに出勤もできないほどの頭痛が連日続いた頃、ほくろさんはようやく内科を受診することを決意。

体に異常がないため、精神科の受診を勧められたほくろさん。精神科でついに頭痛の理由が明らかになったのです。

そう、みなさんももうお分かりかと思います。彼女の頭痛の原因は、鎮痛剤の飲み過ぎによって引き起こされる「薬物乱用頭痛」だったのです。

薬物乱用頭痛とは、名前の通り鎮痛剤を慢性的に飲むことで起こる頭痛。鎮痛剤によって痛みを感知する神経が変化し、弱い痛みでも強い痛みとして感じてしまったり、片頭痛を抑制する働きがあると言われるセロトニンが慢性的に枯渇状態になってしまうとためと言われています。また誰にでも起こるというわけではなく、片頭痛の人がなりやすいのだそうです。

薬物乱用頭痛が引き起こされるとされる鎮痛剤は以下の成分を含んだものと言われています。

  • 市販の鎮痛薬(カフェインを含んだり、数種類の鎮痛成分が入っているものはよりなりやすいです)
  • アセトアミノフェンや非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)などの鎮痛薬
  • トリプタン製剤
  • エルゴタミン製剤

薬物乱用頭痛の診断基準は、月に15日以上の鎮痛薬を3ヶ月を超える期間で飲んでいる場合と言われています。しかしカフェインを含んだものを月10日以上服用している場合も注意する必要があるそうです。

もし薬を飲んでも飲んでも効かない、頭痛が続く日が平常運転だという人は鎮痛剤によるものかもしれません。

ほくろさんは、診断後に病院で処方された鎮痛剤を服用したのち、今ではほとんど薬がいらないほどになったそう。約8ヶ月もの間薬物乱用頭痛に苦しんだほくろさん、概算ではあるものの、服用した量は実に1000錠を超えたそうです。

そんな苦しい経験を、安易に薬に頼ってしまう危険への気づきになって欲しいと漫画にすることにしたそうです。

身近な鎮痛剤が実は頭痛の原因だったという今回のケース。ズキズキとした鈍痛が続く頭痛は辛いもの。小さな子供を抱えていたり、仕事で忙しく休んでいる暇がないという人が多く、鎮痛剤はそんな時にとても助かります。でも飲み過ぎにはくれぐれも気をつけてください。

なお、ほくろさんのTwitterでは「薬物乱用頭痛になる社畜」の全編を読むことができます。

※上記のような症状があったり、服用数が多い場合は早めに医師の受診を受けるようにしてください。

プレビュー画像:©︎Pinterest/Keisyuke, Taku Wak