ちえとくをフォローする

healthchannel

体に嬉しいことがたくさん|オクラ水の作り方とその効果

食物繊維が豊富で低カロリー・低糖質なオクラは、料理でも和風から洋風へと幅広く使うことができ、野菜の中でも万能で優等生な存在。

そんなオクラですが料理をする以外にある方法に使用すると、体に嬉しい健康効果があると言われています。それがオクラを水に浸したオクラ水というもの。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

八王子ふじもり桜花整骨院 【整体・美容・交通事故治療】(@fujimori_sakurahana_seikotsuin)がシェアした投稿

オクラのネバネバのもとである水溶性食物繊維には、整腸作用の他にも、血糖値やコレステロール値を抑える働きがあります。そのため、このオクラ水を毎日飲むことで、体を内側から整えることができ、ダイエットにもつなげることができるというのです。では、オクラ水の作り方と効果について詳しく説明していきます。

<オクラ水の作り方>

用意するもの:
– オクラ(生) 4〜5本
– 水 200ml

作り方:
オクラのヘタ部分を切って除き、断面を下にした状態でコップに入れて水に浸します。コップにフタやラップをして、冷蔵庫で7~8時間おけば完成です。オクラはその後料理などに使用することができます。(オクラ水には再利用できません)

飲み方:
オクラを取り出して出来上がったオクラ水を飲みます。朝に1日1〜2杯を目安に飲みます。食前でも食後でもどちらでもOK(食前に飲むと食べ過ぎを防ぐことができます)。また、作った分は冷凍保存などはできず、1日以内に飲むようにしてください。そのままで飲みづらいようであれば、オリゴ糖や黒酢を混ぜるのがおすすめです。

注意:加熱してしまうと、オクラの有効成分が抜けてしまうため必ず生のものを使用してください。

<オクラ水の健康効果>

◾️ 血流改善
オクラのネバネバの元である水溶性食物繊維のペクチンには、血糖値や血中コレステロール値を抑える作用があります。血流が改善されることで、高血圧や動脈硬化の予防にもつなげることができます。

◾️ 整腸作用
オクラの水溶性食物繊維は、お腹の中で膨らみ腸内の老廃物の排出を助けてくれます。腸内環境が整うことで、便秘の解消にもつながります。また、腸内環境が整うことで代謝も上がりやすくなるのだとか。

◾️ むくみの改善
オクラには食物繊維の他にも、カリウムが豊富に含まれています。カリウムには取り過ぎた塩分を体の外に輩出してくれる作用があるため、オクラ水を飲むことでむくみの改善にもつながると言われています。

◾️ 糖尿病
ネバネバの元であるペクチンには、血糖値の上昇を緩やかにする効果があることから、糖尿病の症状にも効果を期待できるのだそう。糖尿病は食生活にも気を使わなければいけませんが、オクラ水を飲むことで糖尿病に有効な成分を体の中に取り入れることができると言われています。

◾️ ダイエット&美肌
たくさんの栄養素が溶け込んだオクラ水。オクラは食物繊維の他にもβカロテンやビタミンB群も豊富です。特にβカロテンは老化防止のアンチエイジングにも効果が期待できると言われ、オクラ水を飲むことで美肌作りに役立つようです。
また、食前にオクラ水を飲むことで食べ過ぎを防止、また便秘解消やむくみの改善も見られることから、結果的にダイエットにも効果があると言われています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

松尾恵子(@mtuo_kee.22)がシェアした投稿

体を内側から整え、ダイエットや美肌にもつながるオクラ水。夏バテや熱中症に気をつけたいこの季節、水分補給もできるオクラ水を飲んでみると良さそうです。

プレビュー画像:©︎Facebook/新元俊子