ちえとくをフォローする

Lifehacks

鉄分が欠乏すると起こる8つの症状と対応策

鉄分不足は女性の大敵。生理・出産時の出血や更年期の生理不順、成長期や妊娠・授乳期には鉄の必要量が増えるため、女性はいつも鉄が欠乏しやすい状況にあります。鉄分は体に必要不可欠な栄養素ですが、体内で生成することはできないので積極的に食事から採り入れなければなりません。

日頃の運動量や年齢によって必要な鉄分量は異なりますが、貧血で生じる症状は立ちくらみだけではありません。下記の様々な症状は実は貧血によるものかもしれません。

1. 頭痛

 

Ein Beitrag geteilt von Leeyan jjkm (@leeyan_jjkm) am

頭痛の原因は様々ですが、血液中の酸素量不足による場合がほとんどです。鉄分が不足していると、鉄分から作られる血液中のヘモグロビンの生成が滞ってしまいます。特に月経中は、出血により鉄分量が低下するため頭痛が起こりやすくなります。

2. 息切れ

これも血液中の酸素量が低下している結果起こる反応です。体内に十分な鉄分量がないと、細胞に酸素が行き渡らなくなりなります。すると脳は体の「重要な」部分に集中して酸素を送り始めます。その結果、深く呼吸をしても肺に十分酸素が送り込まれなくなるのです。階段を登ったり重い荷物を持ったりして頻繁に息切れする場合は鉄分量を確認した方が良いでしょう。

3. 脆い爪

 

Ein Beitrag geteilt von Veronica (@thyroid_tired) am

爪がすぐに欠けてしまう、ボロボロになってしまうのは血中の鉄分量が不足しているからです。鉄分不足によって手足の爪の成長が妨げられるので、爪は白っぽく壊れやすくなっています。こんな時はマニキュアなどは控えましょう。

4. 疲労感

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Mollie Elise (@molelise) on

鉄分が不足すると、常に疲労感を感じてしまいます。何か特別なことをしているわけでもないのに、疲弊し、眠っても疲れが抜けません。これもまた血中のヘモグロビン量が低下し、体内の酸素量が低下したことに起因しています。

5. 肌が青白い

 

Ein Beitrag geteilt von April (@apriljosephine1) am

顔色でも鉄分不足はわかります。顔色が青白く、目の周りが黒く縁取られているようだったら、血中のヘモグロビン量が低下している証拠です。血の赤色の素でもあるヘモグロビンが不足すると、顔色は悪くなるのです。ひどい場合は、歯茎の色も白っぽくなります。

6. 抜け毛

pin1

抜け毛の原因もいくつかありますが、妊娠期間中と甲状腺の問題を除けば、鉄分不足が原因の場合がほとんどです。特に更年期に差し掛かると、鉄分不足が顕著になることがあります。この場合特に体内に鉄分を貯める働きのある鉄タンパク質フェリチンが血中に不足しています。

7. 極度の寒がり

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Kaede Kanazawa (@kae_o51o) on

すぐに寒がる人は周りにいませんか?ものすごく薄着をしているというわけでなければ、鉄分不足が原因かもしれません。赤血球は体温を調節する働きがあります。鉄分の不足によって、赤血球の働きが低下するため体温調節がうまくいかず、暖かい室内でも寒さで震えるという状態に陥ります。

8. 鬱

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Justin G Lindo ~ Skateboarder/ (@ctrl_system) on

鉄は体内の細胞に酸素を運ぶ役割を担っていますが、神経伝達物質であるドーパミンやセロトニンを作る手助けもしています。血中のヘモグロビン量が低下すると、ヘモグロビン作りが優先されるため、神経伝達物質の生成に不具合が生じます。ドーパミンが不足すれば幸福感の減少に、セロトニンが不足すれば抑うつ状態に、メラトニン不足は不眠につながります。この場合精神安定剤を飲んでも根本的な解決にはならないのです。

対処法

鉄分不足が疑われる場合は、医師の診断を受けましょう。薬での治療も可能ですが、食生活を見直すことで鉄分の摂取量を増やすことができます。

豚レバーやアサリなど鉄分を多く含む食品と、タンパク質、ビタミンCなどを豊富に含む食材をバランスよく摂取するようにすれば、鉄分を効率よく吸収することができます。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Yukiko Tashiro (@vegefruyukiko) on

また、健康的な食生活にはたっぷりの水分補給も欠かせませんが、鉄分不足の人は食事中の飲み物には気をつけた方が良いでしょう。鉄の吸収を妨げるタンニンを含む紅茶やコーヒーなどは食事中はやめておきましょう。食事の前後1時間を空けて飲めば問題ありません。しかしタンニンを含まず鉄分を多く含むルイボスティーは、食事やおやつのお供として飲むと良いでしょう。

注意:

現在薬を服用している人は、食生活を変えたりサプリメントを摂る前に、それによって副作用が生じることはないか必ず確認しましょう。また酸結合薬、カルシウムやマグネシウムのサプリメントは鉄の吸収を妨げるので、注意してください。

体中に酸素を行き渡らせてくれるヘモグロビンを生成する鉄分不足は体になくてはならないもの。上記の症状に思い当たるものがあれば、医師の診察を受けてみてください。鉄分不足の場合は、食生活を変えることで症状がずっと軽くなります。